※バリウム検査は行っておりません。
世田谷区胃がん
(内視鏡)検診について
二子玉川ライズひろ内科内視鏡健診クリニックは世田谷区「胃がん内視鏡検診」の実施医療機関です。症状のないうちから検診を受けていると早期に発見される可能性が高く、その段階で治療を開始できれば、ほぼ治癒が可能です。
当院では日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医による高い技術と、最新のAIを使った画像認識機能によって、高い精度でがんの疑いがある領域を検出するシステムを導入しています。胃がんが疑われる領域を検出し、その結果を内視鏡画像に重ねてリアルタイムにモニターに表示します。

画像内の四角い部分がAIが認識した病変です。
精度の高い検査を安全に「内視鏡検査はつらい、恐い」といったイメージを変えることができるよう努めています。鼻からの胃カメラ(経鼻内視鏡検査)または口からの胃カメラ(経口内視鏡検査)をお選びいただけます。緊張を和らげながら検査を行う鎮静剤の使用も行っております(別途料金となります)。
平日は夕方16時半まで、土曜日午前にも内視鏡検査を実施しておりますので、お仕事で検査を受けることが難しい方も是非ご予約下さい。
自己負担金
1,500円(税込)
[お手元の受診票をご確認下さい]
※鎮静剤ご希望の場合は別途料金をご負担いただきます。
※区の検診の対象外となる投薬、検査、処置などを行った場合は、別途費用がかかります。
※病理組織検査を行った場合、保険診療にて別途3,000円から7,000円程度の別途費用がかかります。
申し込み・受診予約
について
- 1.世田谷区胃がん検診受付センター(03-6265-7573)へご自身で受診票をお取寄せください。
- 2.お申込後、検診のご案内・受診票が、ご自宅に届きましたらお電話または、当院ホームページのWeb予約から、【胃カメラ⇒鎮静剤あり・なし】を選択⇒【世田谷区胃がん検診】をお選びいただき検査日時をご予約下さい。
●当日ご持参頂くもの
- 受診票
- マイナ保険証(健康保険証)
- お薬手帳(お持ちの方)
- ご負担金
※ご予約の際は注意事項などもご確認ください。
※お電話でもご予約いただけます。
結果について
検査当日に担当医師より結果説明をいたします(組織検査があれば後日結果説明)。
ただし医師会とのダブルチェックをいたしますので4週間後に組織検査等を含め最終結果説明をいたしますのでご来院いただきます。
胃がんリスク
(ABC)検査について
二子玉川ライズひろ内科内視鏡健診クリニックは世田谷区の胃がんリスク(ABC)検査の指定医療機関です。
胃がんリスク(ABC)検査は、胃がんのリスク因子とされる「ピロリ菌」の感染有無を調べる検査(ヘリコバクター・ピロリ菌抗体検査)と「胃粘膜の萎縮」を調べる検査(ペプシノゲン検査)を組み合わせ、将来胃がんになりやすいかどうかを血液検査にてA~Dの4群で判定し、判定に応じて定期検診・精密検査等を行います。
※判定に応じた精密検査は胃カメラ検査となります。この場合は保険適用となりますので世田谷区の胃がん(内視鏡)検査は受けられません。
対象者について
40・45・50・60・70歳で、世田谷区の胃がんリスク(ABC)検査を受けたことのない世田谷区民の方。
※世田谷区が行う検査を受けられるのは生涯に1度となります。
検査方法 / 血液検査(ピロリ菌抗体価とペプシノーゲン値を調べます)
自己負担金
800円(税込)
[お手元の受診票をご確認下さい]
申し込み・受診予約
について
- 対象となっていて受診票をお持ちの方は、当院に直接お電話(03-6805-6141)いただきご予約ください。
●当日ご持参頂くもの
- 受診票
- マイナ保険証(健康保険証)
- 自己ご負担金
- ご負担金
その他の健診
世田谷区特定健診
特定健診を受けることは、ご自身の生活習慣病の発症リスクや、総合的な健康状態を知るチャンスです。
対象者 : 40歳以上74歳以下の世田谷区国民健康保険に加入されている方が対象です。
自己負担金
500円(税込)
[お手元の受診票をご確認下さい]
申し込み・受診予約
について
- 1.区より届く受診票に必要事項を記入して下さい
- 2.web予約またはお電話にてご予約下さい。
- 3.特定健診を受診の方のみ大腸がん検診もお申し込みいただけます。
●当日ご持参頂くもの
- 受診票
- 受診券
- マイナ保険証(健康保険証)
- ご負担金
以下の検診はお電話にてお問い合わせ下さい
詳細は世田谷区ホームページをご確認お願いします。